|  |  | WASH THE LIVEHOUSE ’09@Zepp Tokyo [Blu-ray] 価格: 5,040円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4【映像】
 DVD版と直接比較はしていないのですが、画質は綺麗です。
 特に引きの映像は解像度の高さを感じますし、臨場感は高いです。
 
 【音】
 これもDVD版と比較はしていませんし、オーディオ機器にもよると思います。
 個人的には若干音が良いかな、と言った印象です。
 
 【内容】
 ボーカルがとても安定している印象です。
 最近はTV等での映像ばかりで、声が若干不安定と思っていました。
 ですのでボーカルがレベルアップしていて力強さを感じます。
 ライブ自体もライブ
 | 
| バンドスコア チャットモンチー/告白 (バンド・スコア) 価格: 3,150円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5今まで買ってきたバンドスコアははっきりいってチャットモンチーとは
 全然弾き方のTAB譜だったので、ほぼ完璧にコピーできます!!
 さらに1曲1曲チャットモンチー本人のアドバイスがあるので、
 もっと完璧にカバーできました!
 
 クオリティが高いおすすめのスコアです。
 | チャットモンチー 3人の居所 価格: 2,520円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
 とにかく写真が多いのが
 うれしいです!
 写真集みたいな感じ
 
 
 ファンにはたまらないです
 永久保存版です!
 | 音楽と漫画 価格: 1,000円 レビュー評価: レビュー数:
 | 
| チャットモンチー レストラン フルコース [DVD] 価格: 14,490円 レビュー評価:3.0 レビュー数:15レストランシリーズが順次発売されている時から
 最後はこういうオチで来るかな、とは思ってました。
 各シリーズが良い出来だったので、
 こういうパッケージもありじゃないですかね。
 まとめ買いしたい方にはうってつけだと思います。
 さりげなくおまけディスク等々つけてくれるところも
 好感が持てます。
 もっとも、既発DVDを持ってる人には無用の長物ですが...。
 
 
 | チャットモンチー レストラン デザート [DVD] 価格: 2,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:9メニュー選択画面のBGMは、なんとも腰砕けな一曲。
 本編も、ライブ映像にはシングル曲が一つもなく
 しかも同じ曲が2回もダブって収録されている。
 とどめは、路上ライブだの城巡りだの、やりたい放題の特別企画・・・。
 
 しかし、このユルさがなんとも心地よいことに、最近気付きました。
 たまにはこうやって、のほほんとした気持ちでDVD見るのも良いですね。
 一通り鑑賞した後は、大好きな「湯気」を見て終了、というのが
 最近のマイブームです。
 
 最後に収録されているツアーのオフショットは、
 |  | 
| バンドスコア チャットモンチー/生命力 (バンド・スコア) 価格: 2,940円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3鹿児島でミュージックスクールをやっている者です。
 教え子達の教材用にとチャットモンチーのスコアを全て購入しました!!
 
 チャットモンチーは全体的に好きですが、この『生命力』と言うアルバムは彼女達の代表的な1曲『シャングリラ』が挿入されているアルバムです。
 誰もが聞いた事のあるメジャーな1曲ですが、オクターブ奏法で奏でられるベースにディスコミュージックを思わせる様な裏拍をハイハットで刻むドラム。
 決して複雑な楽曲ではないですが、疾走感あふれるディスコチックな楽曲です。
 
 それ以外にも、2曲目の『Make Up!
 | 孤独星,陽のあたるところ,×(かける) 価格: 1,260円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2個人的には「陽のあたるところ」が一番好きなお話だなと感じました。
 心を一度入れ替えたい、自分を見つめなおしたいという方にはもってこいだと思います。
 これを読んでいると自分の中にある悪意をも、綺麗に洗い流されたような感覚になります。
 
 買う価値ありです
 | バンドスコア チャットモンチー/耳鳴り (バンド・スコア) 価格: 3,045円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3鹿児島でミュージックスクールをやっている者です。
 教え子の教材用に、チャットモンチーの全スコアを購入致しました!!
 
 チャットモンチーは、歌詞の良さもさることながら、3ピースでのアレンジの良さ、消して難しい事はやってないけど基本テクニックは完璧に押さえている楽曲の数々、この『耳鳴り』と言うアルバムも、そう言う彼女達の良さが詰まった1冊です。
 
 軽快なリズムから、4ビート、8ビートと変化して行く『東京ハチミツオーケストラ』から始まり、スローではねたリズムから急激に歪んだワウギターが入って来て、急にアコーステックな楽曲に変化する『ひとり
 |