ドラゴンボール―完全版 (20) (ジャンプ・コミックス) 価格: 980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3  願いが、叶えられなかったフリーザは怒り狂う!!
 「絶対に許さんぞ!!虫けらども!!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!一人たりとも逃がさんぞ!!覚悟しろ!!」「当たり前だ。たった三匹の蟻が恐竜に勝てるとでも思ってたのか」等印象的に残ってます・・・。   | 
 | 
 | 
| 
 | 
ドラゴンボールZ おしぼりセット OA4 価格: 630円 レビュー評価: レビュー数: ●お馴染みの「ドラゴンボールZ」  ●ケースは開けやすいツマミ付き  ●お弁当のときのお手ふきに便利  ●名前シール付き  ●cバードスタジオ/集英社・東映アニメーション    | 
 | 
風水 【2010年福袋】5,000円◆風水開運セット! ◆説明書付き! 価格: 11,550円 レビュー評価: レビュー数: ●風水福袋¥5,000◆風水開運セット◆龍の中でも身分の高い四本指の高貴龍が入った風水開運セット。お金が貯まると言われる、金運のブタさん貯金箱や風水羅盤や八卦盤で悪い気を跳ね除け、吉運を運んでくれる。高貴龍をパワーアップさせる水晶のかけら入り小瓶や金運・健康・仕事の専門パワーストーンもセットなっている。風水開運セットで2010年を吉運年にしましょう!  ●風水・四本指の高貴龍     四本指の龍は皇帝に仕えていた位の高い貴族龍。龍は家の中に運気が巡る「龍脈」を整えるためにも、まずは一家にひとつは置きたい風水アイテム。龍を置くことで、他の風水アイテムの効果をアップさせることも   | 
ドラゴンボール 全曲集 価格: 2,625円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4  影山さんの歌はまったく入ってません
  が!!盛り上がる曲からキャラソンまで色んなタイプの曲があります!!
  伝説の1曲ウルフハリケーンが聞けますよ!!!!!   | 
ドラゴンボール改 オープニング・テーマ「Dragon Soul」【完全限定盤】 価格: 1,365円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7  早売りのCDをゲット。
 最初、改の放送が始まった時は「OPは影山氏じゃなきゃヤダヤダ!」と思っていたが
 何週間も聞いてるうちにチャリを漕いでる時や歩いてる時、思わず頭の中で
 「ドッカンドッカン!」が脳内再生されるようになっていた…結構中毒性が高い(笑)
 
 しかし最近のアニメにはない、いい意味での「ドラゴンボールらしさ」がある曲。
 歌詞の「手強いヤツほどワクワクもでっかいぜ」と主人公の悟空のサイヤ人たる由縁の
 闘争本能&強敵とのバトルに勝利するというテーマも取り込まれている。
 限定版はデータカードダ   | 
[コロムビアぴかぴかキッズ] こどものうた~ドンスカパンパンおうえんだん~ 価格: 2,625円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  今年もまた、このコロンビアのこどものうた2枚組CDを買ってしまいました。
 これで3年目になるでしょうか。
 なぜ買ってしまうかと言うと、子どもが今聞きたい曲(=今TVで流れている番組の曲)が
 うまい具合にラインナップされてて、それと同時に親世代が懐かしい?と思うような曲も入ってて、
 まさに親も子も一緒に楽しめる選曲になっているからです。
 同シリーズを3枚も持ってると重複する曲は当然あるのですが、私たち親子はあまり気になりませんでした。
 あと、歌を歌っている人がオリジナルと違う場合もある(というよりむしろその方が多い)のも
   | 
ドラゴンボールZ〜復活のフュージョン!悟空とベジータ〜【劇場版】 [VHS] 価格: 2,940円 レビュー評価:4.0 レビュー数:8  15作目の劇場版で、本編で言えば、悟空があの世に戻った頃で超ゴテンクスになったばかりのため、まだブウ編の中盤だと思われます。今作で久々に悟空とベジータを復活させ、焦点をあてた場面・一方のこの世で悟飯(グレートサイヤマン)・ビーデル・悟天・トランクスに焦点をあてた場面は良かったと思う。
 何よりも惜しい点は、フリーザを再登場させたまでは良かったのですが、この世の戦い場面が軍隊やらゾンビやらでイマイチの展開でしたので、せめてこの世の戦い場面は悟飯・ビーデル・悟天・トランクス VS 歴代(これまでの劇場敵も含む)の敵というような形にして欲しかったですね・・・。最後のゴジータは最強です!!   | 
ドラゴンボール〜摩可不思議大冒険〜【劇場版】 [VHS] 価格:  2,940円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:2  劇場公開されたドラゴンボール。 悟空が幼少期のものとしては最後の作品である。 劇場版ではオリジナルキャラクターが出てくるのが慣習となっているが、この作品では原作に登場した面々がまた別の世界のもとで活躍する。 レッドリボン軍編からピッコロ大魔王編の前までのキャラクターが中心だ。 原作とはまた違った世界観が感じられて新鮮であった。 個人的に見所だと思っているのは、アラレちゃんVS桃白々の1戦である。 原作では共にブルー将軍を圧倒している。 桃白々に至っては舌だけで勝っている。 原作では直接出会っていないアラレちゃんと桃白々であるが、 この劇場版   |